容疑者Xの献身 (文春文庫)
2009年7月21日 読書
本当にひさ~~~~~~しぶりに
東野さんの本を読んだ。
2重構造。
題名の「献身」からある程度の
予測はついていたけれど
「人を思う気持ち」の深さが
ものすご~~~くずしんとくる
内容で、読み終わった後、
ものすごい疲労感があった。
これが直木賞をとったと言うのもうなずける。
ただの推理小説ではなく、
人の心と言うものを書き込んだだけに
読後感が「う~~~~ん」なのである。
まあ、冒頭部分に「日付け」が描写されていない
のが気にはなって読み進めていたけれどそれが
最大のヒント。
全ての物事に無駄はない。
出会いも全て必要かつ
運命なのかもしれない。
東野さんの本を読んだ。
2重構造。
題名の「献身」からある程度の
予測はついていたけれど
「人を思う気持ち」の深さが
ものすご~~~くずしんとくる
内容で、読み終わった後、
ものすごい疲労感があった。
これが直木賞をとったと言うのもうなずける。
ただの推理小説ではなく、
人の心と言うものを書き込んだだけに
読後感が「う~~~~ん」なのである。
まあ、冒頭部分に「日付け」が描写されていない
のが気にはなって読み進めていたけれどそれが
最大のヒント。
全ての物事に無駄はない。
出会いも全て必要かつ
運命なのかもしれない。
コメント