3つほどテーマ(謎)がありまして、最後に一本になるのかな?と思っていたらただの伏線にもならずのエピソードの羅列だったのか?ってぐらい拍子抜け。
因みに表紙の真ん中に描かれているのが主人公の女27歳だがどう見ても高校生だろ!って感じですが、内面も似たようなもん。
あ~書いていてイラっとするから感想はここで終わり!

偶然英語の宿題のお題が「なぜ化粧するのか?」だったので主人公が化粧品の開発に携わっている(本人はすっぴん、化粧に興味なし)のでこんな興味深い文が。
p40
「わたし、メイクしない女の人って何かが欠落しているとおもうんです。いくら素顔に自信があったって、すっぴんなんてありえないと思うんです。一種の礼儀だと思うんすよ、わたしは。」

p130
「お化粧の仕方で、その人の大体の性格がわかる様な気がします。」
「うん、うんわかるわ。化粧ひとつで、その人のチャームポイントやコンプレックスもわかるわよね。」

p242
私が言いたいのはメイクと化粧品って、生きる女にとっては、とっても重要だってこと。
私が化粧品に興味を持たなくなってメイクしなくなったときは、それはもう死ぬ時だわ。

因みにこの抜粋は「すべて」主人公以外の女性の言葉…


コメント